SSブログ

青井阿蘇神社 [熊本の観光]

161019812.jpg
人吉(ひとよし)市は熊本県の最南端に位置し、人吉藩相良氏の城下町として700年の永きに渡り栄えました。観光スポットが点在して、日本三大急流「球磨川」の川下りや人吉温泉などが有名。人吉駅(SL人吉)人吉鉄道ミュージアムを訪れた後、「青井阿蘇神社」へ向かいました。人吉駅から徒歩約5分、無料駐車場を完備しているので便利です。
16101982.jpg
《参道で見かけた鴨》  
16101987.jpg
《楼門》 青井阿蘇神社は806年の創建になり、人吉球磨地方の総鎮守として崇められてきました。楼門屋根には四隅の軒下に神面が取り付けてありますので、ぜひ見上げてご覧ください。このような場所に神面が取り付けられるのは珍しく、人吉様式と呼ばれています。
16101985.jpg
《招霊木》 楼門近くには招霊木(おがたまのき)があり、古来は神事に使用されていたそう。一円玉にデザインされている木が招霊木と、ご存じでしょうか。私は今回参拝に訪れて、木のそばにある案内で知りました。《参拝日2016年10月》
16101989.jpg
《参拝しました》 拝殿・神楽殿・神供所と、3部屋に仕切られています。神社のシンボルである楼門を始め、本殿・廊・幣殿・拝殿の5棟社殿群が国宝に指定されています。
16101991.jpg
《御神木の大楠》 大楠は高さ約22メートル、根回り約12メートル、樹齢は不明だそう。鎌倉時代から明治維新まで続いた相良藩の繁栄を、きっと見守ってきたのでしょう。
16101992.jpg
《境内に青井稲荷神社や宮地嶽神社も祀られています》 青井阿蘇神社の創建以来、58代に渡って大宮司を務めた青井家の屋敷が文化苑として一般公開(有料)されています。

青井阿蘇神社 熊本県人吉市上青井町118
詳しい情報は神社のサイトをご覧ください。

花手箱(6号)熊本人吉伝統工芸

花手箱(6号)熊本人吉伝統工芸

  • 出版社/メーカー: 人吉市 住岡忠嘉工房
  • メディア:


nice!(121) 
共通テーマ:旅行

nice! 121